情緒不安定になる「ガイズ&ドールズ」雑感(11月7日(土)観賞)

 観劇後の第一声が「これ映画だったら絶対見たあと怒るやつだよね…」
 星組子は魅力的だった。みっちゃんは元々大好きだし、ふーちゃんは噂通りの可愛さだし、べには進化してたし、まさこはデカイし、しーらんは相変わらず好きだし。
 でも、ストーリーがあまりに好きになれないもんだから、気持ちがふたつに引き裂かれすぎて落ち着かないったらない…。

  不良VS風紀委員のドタバタコメディがやりたいんだろうなー。でも、実際のところそこまでのノリではなくて、そういう風には見えなかった。そこに宗教と結婚観なんて被せてくるから観ながら価値観が大混乱ですよ。

 まず気になったのは救世軍の扱い。最初はキリスト教原理主義的な立ち位置の教団なんだろうな、と思っていたら物語が進むにつれて、まさか
この教団がギャンブラーたちを救うんじゃないか…?な雰囲気にひやひや。結果、そこまでではないものの最終的には救世軍の勝ち?みたいな展開に。え?なに?これって元々キリスト教布教的側面のある作品なの?別に、宗教の教えに触れたことで救われる話ならそれはそれでいいんだけど、最初の方で救世軍は「やばいやつら」だなって風に見せてたじゃん。\悪魔よ去れ!/とかなんとか言って。

 まあでも、中盤ふーちゃん@サラは教団における禁忌(飲酒)を犯し、初めて教団の外の世界を知って恋をし、その喜びを全身で表現する。だから、サラが宗教の範囲外で、教団以外の場所で自分自身を見つける話になってくのかと思ったら別にそんなことはない
 そんでこのあと、みっちゃん@スカイとの賭けに負けたギャンブラーたちが教団へ大挙してやってくる。ここで一人ずつ罪を告白して何か乗り越えて各々ちょっとした成長をするとか、そういう話なるのかなーと思ったけど別にそんなこともなかった。つーか、ギャンブラーたちの罪も風紀を乱してるぐらいのものでなんだか良くわからない。
 全体的にどっちの組織にどんな視線を向けたらいいのか分からない。
 別に救世軍(宗教)を否定しろっていうわけじゃないんだけど、にしても最後に主人公が教団の一員になるっていうのがハッピーエンドとして描かれるのは気持ち悪いよ。まあスカイは他の救世軍メンバーほど熱狂的な信者って描写でもないし、そのへん気ぃ使ってんのかもしれないけど。でもなんつーかその程度の人間が一員になれるほど救世軍って緩い団体じゃなかったじゃん?そんな大学のサークルみたいなことでいいのか。

 なんか基本、話が分かりにくい。クラップゲームのルールなんて1ミリも分からねー。Wikipedia見た所、クラップゲームって一々なににどう賭けるか言うもんでもないのかな。でもだからって何の説明もないのはどうよ。せめて次どんな目が出たらネイサンが負けるのかとか、それくらい下っ端にでも説明させてよ。あそこの会話の内容ちっとも頭に入って来ないのよ。だってルール分かんないんだもん。会話の内容どうでも良くなるじゃん。正直、眠いのよ。折角べに@ネイサンがカッコイイのに。このシーンってネイサンに感情移入して応援すべきなんだと思うんだけど、もうこっちは何も分からないから。完全に置いてかれてるから。
もうどういう気持ちになったらいいのか分かんないのよ全体的に。

 あともうオチの価値観は、ブロードウェイ版のテンションで演られればギャグで済むんだろうけど、宝塚版は別にそこまでのテンションでもないので普通に時代錯誤でびっくりするし、不快。これ男女逆の立場で描かれてたら炎上もんでしょうよ。

 今後、再演するとしたらなー。「めぐりあいは再び」ぐらい全編コメディMAXのテンションで押し通すか、もうちょっと内容に気を使うか、一本物でなく90分くらいにまとめるか(=二本立てにするか)、で演ってくれたら観に行くかなー。

 すごく個人的なあれですが、みっちゃんで一本物のショー演ってくれたらすぐにチケットとる。